新学期が始まりました!江南市給食センターに問い合わせをしました!


今日から2学期が始まりました。給食は明日から始まります。始業式から返ってきた娘は、学校から給食だよりをもらってきました。
献立と、主な食材が表になっているものです。「メッセージ」のらんの一番上に「今月は卵、パセリ、みつば、きゅうり、たまねぎ、なす、れんこん、もやし、冬瓜が愛知県産です。」と書いてあります。地産地消を促進するため、以前からある説明ですが、今はこのような情報開示だけでも大変ありがたいものです。
今月は魚を使ったメニューが4日あったので、産地について問い合わせをしました。
最初に男性の方が対応して下さり、「調べてかけなおします」とのこと。電話を切って待っていると、なんと5分もしないうちに女性職員の方から電話があり、丁寧に答えて下さいました。
さば⇒ノルウェー あじ⇒ニュージーランド いか⇒ペルー さけ⇒北海道産、とのことでした。
「私以外に、このような問い合わせはありますか?」と尋ねたところ、いままで全くなかったそう…。う~む、江南市の親御さんは、給食に心配はないのでしょうか…。
「食材一つ一つを産地表示するのは無理があるかもしれないが、せめて魚は産地表示をして下さい。私は問い合わせたことがあるので、野菜は地元産、肉は九州産、牛乳は東海3県産であることを知っていますが、知らない人たちのために、そういうざっくりとした情報でもよいので、知らせて頂けないか」という旨、お願いしました。丁寧に聞いて下さり、「今すぐには対応できませんが、検討してみます。」とのお返事でした。
愛知県は給食の食材について、検査をしない方針です。確かに、食品の放射能測定には莫大なコストがかかり、全て行うことは無理があります。(本当はやっていただきたいのですが…)
しかし、食材の産地を表示してもらうことにより、親は子供にそれを食べさせるか、食べさせないかの選択をすることができます。
「今日はお魚やめといてね」等の対応ができるわけです。
今の給食に、全く心配されていない親御さんもおられるので、それは各家庭の判断で行えばよいのだと思います。
このような声を一人でも多くの保護者が上げていくことで、行政も給食の安全確保に本気で取り組んでもらえるのではないか…。そんな淡い期待を持っています。

お知らせ
コドモノミライ-aichi-は、同じような思いを抱えている人たちの投稿で、情報を分かち合っています。あなたも情報を発信しませんか?詳しくはこちら

No tags for this post.

Leave a Reply

  

  

  

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

送信可能なファイル形式(JPEG only)