愛知県内のこどもたちの給食の放射能汚染対策についてみんなで調べてみませんか?あなたが入手した情報をコメントしてみてください☆ 自治体別にまとめていきます。


二学期も半ば、放射能汚染対策が遅れているこの混乱の中。

愛知県内でもせめて給食は安全なものを!と、着々と動いているママたちがいます。

一人でどうしていいのか?唯々悩んでいるママたちもいます。

内部被ばくや放射能の健康被害についてよくわからないまま過ごしてしまっているママたちも少なくないようです。

地域の放射能汚染の状況や食品の汚染状況は、こどもの成長とは打って変わって遅々としており、そうこうしている間にもこどもたちは内部被ばくの危険性の中で生活しています。

そもそも学校給食とは、どの子も等しく成長に必要な栄養をとはじまったものです。

時代と共に食育という目的も加わり進化してきましたが、基本は「こどもの命と健康を守る」という事に変わりは無いと思います。

松本市などのように、早い段階からこどもたちを内部被ばくから守ろうと頑張っている自治体もあります。

早期に安全な給食の保証をしてほしい、そういう気持ちは山々ですが、こどもを守ろう!という声が小さければ、その分だけこどもたちは安全とは言えない給食を食べ続けることになりかねません。

先ずは、質問状のようなものを出して、こどもたちの給食の放射能汚染対策の現状を調べてみませんか?

そこから、自治体との対話をはじめ、安心して子育てできる環境をみんなで作っていきましょう!

 

是非、あなたが入手した情報をメールやコメントで教えてください☆

自治体別にまとめたり、メールの内容等転載します♪

メールやコメントを送信される場合は、以下の情報を添えていただけると助かります。

  • 問い合わせたところ(名称、差し支えなければ担当者名)
  • 問い合わせの方法(差し支えなければ電話番号など)
  • 問い合わせた内容と回答

どんな風に調べるの?

  1. 質問状テンプレートなどを参考に、あなたが聞きたい事を質問形式で書き連ねてみましょう!
  2. 電話やFAX、メール、お手紙などで教育委員会や給食センター、または、栄養士さんなどに問い合わせましょう!

調べ方のコツ

  • FAXやメール、お手紙などは文書として残りますので、誤解が少なくて済みます。
  • 相手にどれくらい心配なのかをわかってもらうには、直にお話するとよいようです。
  • 「こどもを守りたい!心配!」という素直な気持ちをあなたの言葉で伝え、気持ちを共有することが改善への近道!
  • クレーマーと受け取られないように気を付けましょう☆

参考記事

署名をはじめた地域

 

管轄 電話番号 対応状況
内閣府 行政刷新会議 国民の声
原子力安全委員会 意見・質問箱
厚生労働省 〒100-8916
東京都千代田区霞が関1-2-2
TEL(03)5253-1111(代表)
首相官邸 内閣官房内閣広報室 〒100-8968
東京都千代田区永田町1-6-1
ご意見募集
文部科学省 11/17
対象 管轄 問い合わせ先詳細 対応状況
日付をクリック!
愛知県 愛知県庁 〒460-8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
TEL(052)961-2111(代表)
県政への提言
11/17
愛知県教育委員会健康学習課 振興・安全グループ 052-954-6793(ダイヤルイン)
保健・給食グループ 052-954-6794(ダイヤルイン)
FAX 052-954-6965
10/27
財団法人愛知県学校給食会
愛知県学校給食総合センター
豊明市阿野町惣作87番地の1
TEL(0562)92-3161
FAX(0562)92-8781
E-mail:aigaku@bz01.plala.or.jp
10/19

10/31
愛知県牛乳協会
愛西市 愛西市役所 〒496-8555
愛西市稲葉町米野308番地
TEL(0567)26-8111
FAX(0567)26-1011
お問い合わせ
11/28
阿久比町 阿久比町役場 〒470-2292
知多郡阿久比町大字卯坂字殿越50
TEL(0569)48-1111(代表)
FAX(0569)48-0229(代表)
学校教育課
学校教育係
〒470-2292
知多郡阿久比町大字卯坂字殿越50
TEL(0569)48-1111 内線205・238
FAX(0569)48-6229
学校教育課 学校教育係へのお問い合わせ
学校教育課
給食係
〒470-2292
知多郡阿久比町大字卯坂字殿越50
TEL(0569)48-5111
FAX(0569)48-5114
学校教育課 給食係】へのお問い合わせ
民生部住民福祉課児童福祉係 〒470-2292
知多郡阿久比町大字卯坂字殿越50
TEL(0569)48-1111 内線226・301
FAX(0569)48-0229
あま市 あま市役所 本庁舎 〒490-1292
あま市木田戌亥18番地1
TEL(052)444-1001(代表)
11/18
安城市 安城市役所 〒446-8501
安城市桜町18番23号
TEL(0566)76-1111(代表)
FAX(0566)76-1112
お問い合わせフォーム
北部学校給食共同調理場
TEL(0566)76-4700
2011年4月
一宮市 一宮市役所 〒491-8501
一宮市本町2丁目5-6
TEL(0586)28-8100(代表)
稲沢市 稲沢市役所 〒492-8269
稲沢市稲府町1
TEL(0587)32-1111(代表)
FAX(0587)23-1489
市民め~る
犬山市 犬山市役所 〒484-8501
犬山市大字犬山字東畑36
TEL(0568)61-1800(代表)
E-mail:010201@city.inuyama.lg.jp
市及び市議会への意見・提案・相談
岩倉市 岩倉市役所 〒482-8686
岩倉市栄町一丁目66番地
市民の声・私の提案
大口町 大口町役場 〒480-0144
丹羽郡大口町下小口七丁目155番地
TEL(0587)95-1111(代表)
FAX(0587)95-1030
ご意見ご要望「桜さんメール」
大治町 大治町役場 〒490-1192
海部郡大治町大字馬島字大門西1-1
TEL:(052)444-2711(代表)
FAX:(052)443-4468
大治町へのご意見お問い合わせ
大府市 大府市役所 〒474-8701
大府市中央町五丁目70番地
TEL(0562)47-2111(代表)
FAX(0562)47-7320(代表)
おたより箱
岡崎市 岡崎市役所 〒444-8601
岡崎市十王町2丁目9番地
TEL(0564)23-6000(代表)
FAX(0564)23-6262
お問合せフォーム
11/1
尾張旭市 尾張旭市役所 〒488-8666
尾張旭市東大道町原田2600-1
TEL(0561)53-2111(代表)
市長へのEmail
春日井市 春日井市 〒486-8686
春日井市鳥居松町5-44
電話:0568-81-5111(代表)
10/3111/2
蟹江町 愛知県蟹江町役場 〒497-8601
海部郡蟹江町学戸三丁目1番地
TEL(0567)95-1111(代表)
町長への手紙
蒲郡市 蒲郡市役所 〒443-8601
蒲郡市旭町17番1号
(TEL)0533-66-1111(代表)
市政への参加
刈谷市 刈谷市役所 〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
TEL(0566)23-1111(代表)
刈谷市教育委員会 10/28
北名古屋市 北名古屋市
防災環境部
北名古屋市役所 西庁舎 2F
〒481-8531
北名古屋市西之保清水田15番地
電話 0568-22-1111(代表)
FAX 0568-25-1800
清須市 清須市役所 〒452-8569
清須市須ケ口1238番地
TEL(052)400-2911
FAX(052)400-2963
Email:kiyosu@city.kiyosu.lg.jp
幸田町 幸田町役場 〒444-0192
額田郡幸田町大字菱池字元林1番地1
TEL(0564)62-1111
FAX(0564)63-5139
町長室からのページ下にメール送信アイコン有り
江南市 江南市役所 〒483-8701
愛知県江南市赤童子町大堀90
TEL(0587)54-1111(代表)
FAX(0587)54-0800
市長への手紙
小牧市 小牧市 〒485-8650 愛知県小牧市堀の内一丁目1番地
TEL(0568)72-2101(代表)
FAX(0568)75-5714(総務課内)
市民の声
設楽町 設楽町役場 〒441-2301
愛知県北設楽郡設楽町田口字居立2番地
TEL(0536)62-0511
FAX(0536)62-1675
新城市 新城市役所 〒441-1392
愛知県新城市字東入船6番地1
TEL(0536)23-1111(代表)
FAX(0536)23-2002
E-mail:info@city.shinshiro.lg.jp
瀬戸市 瀬戸市役所 〒489-8701
愛知県瀬戸市追分町64番地の1
TEL(0561)82-7111(代表)
E-mail:info@city.seto.lg.jp
市長にひとこと
高浜市 高浜市役所 〒444-1398
愛知県高浜市青木町四丁目1番地2
TEL(0566)52-1111(代表)
高浜市役所
学校経営グループ
〒444-1398
愛知県高浜市青木町四丁目1番地2
TEL(0566)52-1111 内線350
E-mail:gakkou@city.takahama.lg.jp
高浜市役所
こども育成グループ
TEL(0566)52-1111
FAX(0566)52-1110 内線番号:315,316,362,363,364
E-mail:ikusei@city.takahama.lg.jp
武豊町 武豊町役場 〒470-2392
愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
TEL(0569)72-1111(代表)
FAX(0569)72-1115
市政へのご意見
田原市 田原市役所 〒441-3492
愛知県田原市田原町南番場30-1
TEL (0531)22-1111(代表)
市民の声
知多市 知多市役所 〒478-8601
愛知県知多市緑町1番地 知多市役所
TEL(0562)33-3151(代表)
FAX(0562)32-1010(代表)
E-mail:mail@city.chita.lg.jp
知立市 知立市市役所 〒472-8666 愛知県知立市広見3丁目1番地
TEL(0566)83-1111(代表)
FAX(0566)83-1141(各課共通)
E-mail:hisho@city.chiryu.lg.jp
津島市 津島市役所 〒496-8686
津島市立込町 2-21
TEL:(0567)24-1111(代表)
各課へのお問い合わせ(Eメール)
市長への手紙
東海市 東海市役所 〒476-8601
東海市中央町一丁目1番地
TEL(052)603-2211(代)
又は0562-33-1111(代)
東郷町 東郷町役場 〒470-0198
愛知郡東郷町大字春木字羽根穴1番地
TEL(0561)38-3111(代表)
FAX(0561)38-0001
お問い合わせフォーム
常滑市 常滑市役所 〒479-8610
常滑市新開町4丁目1番地
TEL(0569)35-5111(代)
FAX(0569)35-4329
市長への手紙
飛島村 飛島村役場 〒490-1436
海部郡飛島村竹之郷三丁目1番地
電話:0567-52-1231
Email:tb-kikaku@vill.tobishima.lg.jp
豊明市 豊明市役所 〒470-1195
豊明市新田町子持松1番地1
TEL(0562)92-1113
FAX(0562)92-1141  または (0562)92-1125
豊川市 豊川市役所 〒442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
TEL(0533)89-2111
お問い合わせフォーム
豊川市役所
教育委員会 学校給食課
(TEL)0533-86-7601
豊田市 豊田市役所 〒471-8501
豊田市西町3-60
市へのご意見
豊田市政に関するご意見
10/20
豊根村 豊根村役場 〒449-0403
北設楽郡豊根村下黒川字蕨平2番地
TEL:0536-85-1311
FAX:0536-85-1164
E-mail: info@vill.toyone.lg.jp
豊橋市 豊橋市役所 〒440-8501
豊橋市今橋町1番地
TEL(0532)51-2111(代表)
市民のメールボックス
豊山町 豊山町役場 〒480-0292
西春日井郡豊山町
大字豊場字新栄260番地
TEL(0568)28-0001(代表)
町長への意見箱
長久手町 長久手町役場 〒480-1196
長久手町大字岩作字城の内60番地1
TEL(0561)63-1111(代表)
FAX(0561)63-2100(代表)
町政ご意見箱
名古屋市 名古屋市
西尾市 西尾市役所 〒445-8501
西尾市寄住町下田22番地
TEL(0563)34-8112(代表)
FAX(0563)34-8115
E-mail:nishio@city.nishio.lg.jp
市民の声
教育庶務課 給食担当 10/28
日進市 日進市役所 〒470-0192
日進市蟹甲町池下268番地
TEL(0561)73-7111(代表)
FAX(0561)73-6845
半田市 半田市役所 〒475-8666
半田市東洋町二丁目1番地
TEL(0569)21-3111(代表)
FAX(0569)23-6061
市長への手紙
手紙で送る場合の宛先
郵便番号475-8790
半田郵便局私書箱19号
半田市長 榊原純夫
ファックスで送る場合のファックス番号
0569-25-2180
東浦町 東浦町役場 〒470-2192
知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
TEL(0562)83-3111(代表)
FAX(0562)83-9756
扶桑町 扶桑長役場 〒480-0102
丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
TEL(0587)93-1111(代表)
FAX(0587)93-2034
E-mail:info_box@town.fuso.lg.jp
碧南市 碧南市役所 〒447-8601
碧南市松本町28
TEL(0566)41-3311(代表)
E-mail:hishojoho@city.hekinan.lg.jp
美浜町 美浜町役場 〒470-2492
知多郡美浜町大字河和字北田面106番地
TEL(0569)82-1111(代表)
FAX(0569)82-4153
南知多町 南知多町役場 〒470-3495
知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
TEL(0569)65-0711(代表)
FAX(0569)65-0694
みよし市 みよし市役所 〒470-0295
みよし市三好町小坂50番地
TEL(0561)32-2111(代表)
FAX(0561)32-2165
お問い合わせフォーム
11/29
弥富市 弥富市役所 〒498-8501
弥富市前ケ須町南本田335番地
TEL(0567)65-1111(代表)
市長への提言メール


お知らせ
コドモノミライ-aichi-は、同じような思いを抱えている人たちの投稿で、情報を分かち合っています。あなたも情報を発信しませんか?詳しくはこちら

タグ: 給食

21 comments to 愛知県内のこどもたちの給食の放射能汚染対策についてみんなで調べてみませんか?あなたが入手した情報をコメントしてみてください☆ 自治体別にまとめていきます。

  • 4月に新一年生になり、給食が始まってすぐに電凸。
    あれから半年、すでに対応が変わっているかもしれませんが
    参考になれば・・。

    安城市役所北部学校給食共同調理場(0566-76-4700)
    福島原発事故で拡散された放射性物質について
    給食食材はどのように調達されているか知りたい旨伝えたところ、
    食材を準備される担当者に回されました。
    名前は失念。
    原乳の線量が基準値を超えたものでも他のものと混ぜて
    基準値以下なら出荷・・というような情報が流れてすぐに
    問い合わせました。

    問い合わせ内容等以下。
    ・安城市の牛乳はどこの牛乳を使っているのか。
    答:愛知県牛乳協会が県内の畜産農家と契約して提供している。
    ・契約先は答えられる?
    答:殆どがメイトー
     
    ・乳製品については?
    答:これに関しては情報がないので答えられない。

    ・野菜など他の食材に関してどこから調達しているか。
    答:米・パン・冷凍食品などのものは愛知県学校給食会が仕入れている。
      基本的に安心なもので、安城市からも、安全な地域からの仕入れをお願い  している。が、どうしても仕入れが困難な場合は、関東近隣からの食材も  使用することになる。

    ・ちなみに、4月で使用した食材で関東近隣のものはあったか。
    答:茨城県産の白菜を数回使用した。

    ・保護者へ今後通知する予定はないのか。
    答:今のところない。

    ・たとえば週に一回とか、月に一回とか、
     使用した食材の産地などを知らせるなどの予定は?
    答:保護者からの問い合わせがちらほら来ているので、
      今後の議題にはなるだろうという段階で、
      まだなにも決まっていない。

    ・学校給食法が制定されてから、子ども達は否が応にも
     給食を食べなければならない義務を負っています。
     では、給食を子どもに提供する側は
     どのような義務があるとお考えですか?
    答:・・・・・・・・。

    ・言い方は悪いですが、子ども達が絶対に食べなければならない
     環境におかれているのであれば、その食材についてのデータを
     出来る限り公表することこそが学校側 ( 安城市 ) の義務だと
     思うのですが、そうではないですか?
    答:ごもっともだと思います。
      ただ、全家庭への通知は今の段階では出来ないので、
      問い合わせいただければ、分かることはデータも全て
      お伝えするようにいたします。

      何か給食について気になることがあれば、
      いつでも構いませんのでお電話ください。

    ・・とのことでした。
    いろいろと気になることはあるのですが、
    毎日のように電話するのも・・と思い、
    電話していませんでしたが、新米のこととか
    心配なこともあります。

    県内ではすでにいくつかの自治体が、PDFファイルで
    食材についてのデータを公表しているところもあるようなので、
    安城市についても、公表を再度お願いしてみようと思います。
     

  • きんぎょ(spiral_t)

    名古屋市内の小学校で「給食の産地を知ろう!」という
    プリントが配られました。
    写真でアップできるといいのですが…
    とりあえず、ツイッターには上げときます。

    「今日の給食の産地を知ろう!」
    献立 ごはん・牛乳・豚汁・三色あられ煮・オレンジゼリー

    愛知  米・牛乳・豚肉・豆腐・みそ
    愛媛  さといも
    北海道 ニンジン
    青森  だいこん ごぼう
    長野  ねぎ
    群馬  こんにゃく

    とのこと。
    しかし、子供にプリントが配られたのは
    給食を食べた後だったそうです…。

    • 愛知の隣人A

      >きんぎょさん
      ありがとうございます!
      とりあえず、こんな風にアップできるようにしました。

  • nabecco

    皆様、お疲れ様です!
    昨日、豊橋市の給食センターへ電話しようと検索していたら、
    素晴らしくも豊橋には「いのちと未来を守る会」が発足しており
    要望書の提出が新聞記事(東日&中日)になっていました。

    いのちと未来を守る会
    http://www.l-t-m.net/blog01/?cat=11

    すごく頼もしく、また、元気になる記事でした!!

  • toru_OCR3

    お疲れ様です。

    以下は、私が愛知県に給食の放射能検査について問い合わせた時の回答です。
    当日は『牛肉から規制値の3倍近いセシウム 岐阜で販売』というニュースが朝日新聞のサイトにUPされた日の翌日(10/21)です。

    以下回答==

    本県の教育行政に御協力いただき、ありがとうございます。
    学校の給食における放射性物質の検査についての愛知県教育委員会の考え方ですが、学校給食に使用している食材は、市場に流通している食材と同様に、原則として、モニタリング検査等により、国の定める暫定規制値を超えていないものが流通していると考えていること、県内における大気環境中の放射線量(空間放射線量率)及び雨やちりなどの大気中の降下物の放射能の測定結果においても現在までに特に異常値は検出されていないことから、現時点で、食材の検査を実施する状況にはないと考えております。
    なお、公立小学校及び中学校の給食実施者は、市町村教育委員会になります。
    よろしくお願いいたします。

    **********************************************
    愛知県教育委員会健康学習課
    振興・安全グループ 052-954-6793(ダイヤルイン)
    保健・給食グループ 052-954-6794(ダイヤルイン)
    FAX 052-954-6965

  • 刈谷市です。

    •問い合わせたところ(名称、差し支えなければ担当者名)
    刈谷市議会議員神谷まさひろ氏を通して、刈谷市の教育部長へ

    •問い合わせの方法(差し支えなければ電話番号など)
    http://kamiya.gr.jp/
    神谷まさひろ氏ブログより、メールを送信

    •問い合わせた内容と回答
    9月のはじめに、
    「子どもたちの健康を守るために、
     放射能測定を行い、分析結果の公開をお願いしたい」
    という内容のメールを送信しました。

    さっそく教育部長さんのところに話を持っていってくださり、

    ①産地にこだわって使用することで安全性を担保する 
    ②食材の線量検査は行なわない
    ③希望する方は弁当持参OK

    との回答でした。

    我が家は、検出限界10ベクレル/kgで不検出でチェック済みの食材を使っているので、刈谷市立の幼稚園に通っている娘は「放射性物質の混入が心配なため」という理由で給食を止めてもらい、弁当持参にしました。(刈谷市の幼稚園の給食は、学校と同じ給食センターで作っています。)
    ですが、お友達は給食を食べているわけですから…
    市の給食センター等の方々と、仲間たちで勉強会をしています。
    9月の勉強会で、国の暫定基準では、安心できない、できれば10ベクレル以下で、とはお伝えしました。また、豊明にある愛知県給食会が測定機器を持っているので、そこで食材を分析する予定だということでした。が、その機器の性能がよくないので、もっといい機器の購入をと口頭でお願いしました。
    今後、また話し合えるので、特に、今心配な魚と肉の検査だけでも早急に行える体制作りを求めていきたいです。

  • toru_OCR3

    西尾市です。

    西尾市長 榊原 康正名でメールをいただきました。 

    質問内容:◆学校給食の食材の調達先について
    東日本大震災による原発事故後の食材の調達先が気になります。
    可能な範囲で教えてください。(小学校・中学校)

    以下返信本文====                 

     ご意見のお答えについて

     このたびはご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
     次のとおりお答えいたします。

     
     担当課の回答または処理状況

    西尾市の学校給食は、旧西尾市内の小・中学校は自校調理方式で、また旧幡豆郡三町はセンター方式で行っており、それぞれ調理する食数によって規模が異なりますので、副食となる「おかず類」の食材の調達先も若干の違いがあります。
     自校方式は、一部のアレルギー対応食品を除けば近隣の八百屋や肉屋など市内の業者から購入しています。またセンター方式では調理食数が大きいため、調達できる食材の量によって市内及び県内の取扱い業者から購入しておりますが、自校方式とともに、地産地消の推進に向けて、極力地元業者から調達するようにしています。
      またこの他に、財団法人愛知県学校給食会を通じて、給食の主食といわれるパン、麺、米飯のほか牛乳や各種給食調理用の物資材料も購入していますが、これらはすべて厳しい品質検査を受けて、指定の業者から納品されているものです。ご心配される原発事故の影響を受けた食材は、学校給食の現場では使わないように努めておりますのでご安心ください。

     (教育庶務課 給食担当)

  • kassanao

    上記の質問状の形式で問い合わせたわけではないのですが、春日井市の給食の対応状況、分かる範囲でお伝えします。

    まず、春日井市給食はもともと地産地消でしたので、原発事故後に積極的に東の農産物に切り替えると言う事は無いと言う事でした。
    そこで、4月ごろに市長あてにも、今後とも関東、東北の農産物を使用しないよう、給食食材の厳しい管理をお願いしますとの旨お願いしました。
    市職員から連絡を受け、市としても勉強していきたいという回答でした。

    私としては、個人的に毎月給食献立表を見て、不安な食材については給食センターに問い合わせています。
    給食センターでは問い合わせに対しては、きちんと一つ一つ丁寧に産地を調べ、答えてくれます。
    加工品についても、製造元に確認し、分かる範囲で答えてもらってます。
    給食センターとしては、ここまでが限界の様です。(産地公表とか、計測までは無理)

    今まで、毎月問い合わせている中で、やはり野菜類は愛知より西のもの、牛肉はオージービーフ、魚は北海道や愛知以西、海外産が多く、それほど不安食材は多くないと思っております。

    後は、汚染の微妙な地域、長野、新潟のキノコ類や北海道の魚(タラなどが時々出ます)、干しシイタケ(横浜の給食で350Bqもの汚染が見つかったのと同じ産地でした)など、本当に数点なので、市で測定して数値を公表してもらえれば安心だなと思います。

    何千万もする測定器を買ってほしいとか、毎日計測してくれというレベルの話でもないですし、こういった食材は1日に1点あるかないか、月に数点の測定で十分だと思いますので、予算が無い云々の問題でもないと思います。やる気さえあれば明日にでもできる措置ではないかと思います。

    市長あてにはお願いしておりますが、できるだけ沢山の方に声をあげていただければ、より実現に近付けられると思ってます。

  • kassanao

    主食について書き忘れたので、追加です。

    米に関しては愛知県給食会にて新米の検査をしております。

    米は「あいちのかおりSBL」単一品種、産地は小牧市、春日井市、西春日井郡など、JA尾張中央の扱う産地のものです。

    日本穀物検定協会にてゲルマニウム検査、検出限界5Bqで玄米の状態で未検出です。

    パン、麺類などに関しては、8割外麦、2割愛知県内産使用。小麦に関してはGMサーベイメーターで検査しているそうです。(線量計で何が分かるのだろうと思いますが、ここまでしかしないようです)

    牛乳は東海酪連の牛乳、知多半島辺りの原乳だそうです。(県外からの原乳は使っていないそうです。)
    一時、汚染地域からの乳牛の移動が取りざたされましたが、東海酪連では汚染牛の受け入れはしていないそうです。

    ただし、原乳の検査は一度もしていないとの事です。
    (愛知の牧草大丈夫なのでしょうかね?)

  • nabecco

    岡崎市さんの活動を教えていただきました。

    動けば変わる!お住まいの市町村に、給食の放射能測定器を入れてもらおう☆
    http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/e062efec7e3d956f24130ac691725fbb

    こちらは掲載許可を頂いての記載じゃないのですが、取り急ぎご連絡まで。
    (gooメールに登録しないとメールをご本人にメールを送れないのですが、これ以上フリーメールが増えるのに躊躇しちゃいまして。。)

    個人で頑張って活動されている方と伺いました。

  • seamamal

    先日、春日井市学校給食センターへ食材の検査についてメールにて問い合わせしました。
    編集などせずそのままコピペします。

    以下回答↓
    給食材料の安全確保の取り組みについてのご質問ですが、放射能の汚染の程度や範囲が依然として流動的であること、安全情報が十分整理されていない状況にあることから、食の安全の確保と保護者の皆様の不安を解消するため、当面の間、厚生労働省が指示している出荷制限対象県域の物資の使用については差し控えております。
     放射能検査機器による食材の検査は、出荷制限対象県域の物資の使用を差し控えていることや、可能な限り原材料産地を確認するなど、情報の収集に努めて安全な食材を確保し、使用していますので、現時点では、検査する予定はありません。
     市の学校給食は、子どもたちの心身の健全な発達を考え、産地を確認した食材料や地元産物を使用することを基本に安全・安心な給食の提供に努めておりますので、保護者の皆様におかれましては、大変ご心配なことと思いますが、ご理解をお願いいたします。

    ↑ここまで

    4月頃同じような質問をしましたが、その当時と同じような回答でした。
    だた、現在の状況としては出荷制限がかかっていない産地の物でも十分危険な野菜もあるので春日井市独自に保護者が安心できる判断基準、方法を確立して報告してもらいたいと思います。

    • SANDY

      はじめまして。
      来年4月から息子が春日井の小学校に入学予定です。
      給食を心配して色々情報を集めている時に、kassanao様の
      コメントを拝見し御連絡させて頂きました。

      給食の安全性に疑問がありお弁当を持参したいと思っていましたので
      就学前検診の際、給食の相談を学校にしました。
      ですが、放射能を理由にはとても言い出しにくく、
      アレルギーを理由にお弁当にしたいと伝えました。
      その場では許可等のお返事は頂けませんでしたが・・・。
      給食を心配しているのは私だけではないと勇気が持てました^^
      微力ながら議員さんにもメールで、放射能測定・お弁当持参等、
      要望を送ってみます!

  • kassanao

    春日井市議会へ請願書を提出しようと準備しています。

    とりあえず、各会派の長の議員さん6名の方に資料をお送りしました。

    一人の保護者の過剰反応と捉えられないように、できるだけ理論だてて、説得力のある資料を作ったつもりです。
    賛同してくださる議員さんがいらっしゃれば、市議会へ請願書として提出ができます。

    後は春日井のみなさんが一人でも多く、「放射性物質の検査をしてください」「不安です」と声をあげていただければ、実現へ一歩近づくと思います。

    下記の議員さんへメールでも結構ですので、どしどし要望を送ってください。
    水谷 忠成:http://bit.ly/uAIK6Y
    後藤 正夫:http://bit.ly/voW2Z8
    梶田 晃男:http://bit.ly/u93W5Z
    宮地 隆 :http://bit.ly/ugVplJ
    堀尾 龍二:(インターネットサイト分かりません)
    末永 啓 :http://bit.ly/vwvkbM

    • kassanao

      梶田氏、宮地氏はメール送信しても返ってきてしまうようです。
      後藤氏は頁下の名前をクリックするとメールが送信できます。
      末永氏は早速OKのお返事いただきました。(もともと給食問題は活動されていたので、積極的に動いてくれる方だと思います)

      • 愛知の隣人A

        春日井のママの動きも素晴らしい!元気もらっています。
        春日井の末永議員は、ツイッターでも給食について色々発言しておいでですね。
        若手の議員さんは、世代が同じということもあり、ママの意見を敏感にキャッチしてくださると言う印象です。
        よろしければ、春日井で動いている方で春日井の記事一つ仕立ててはいかがでしょうか?
        春日井の記事だけをまとめていくことで、進歩状況など確認しやすくなるかもしれません。
        ご希望があれば記事投稿権限の付加をしますので、ユーザー登録の上その旨ご連絡ください。

        • kassanao

          いつも勝手にサイトを利用させていただいてるのに、そんな有りがたいお申し出、嬉しい限りです!
          自分自身、ブログとかできそうにないので、助かります。
          どうすればいいか、DMでも結構ですので、教えてください。

          • 愛知の隣人A

            >kassanaoさん
            こちらは、みなさんで情報共有することを目的に立ち上げられていますので、遠慮無くどうぞ☆
            先ずは、以下からユーザ登録してみてください。
            http://kodomonomirai.jpn.org/wp/wp-login.php?action=register

            投稿権限が付加されますと、ログインした場合に限りこのページの最上部にバーが現れます。「新規追加」→「投稿」として記事を書き込んで見てください。
            解らないことがありましたらツイッターやメールでお知らせください。

  •  はじめまして。もとむら伸子と申します。

     子どもたちの給食食材の放射性物質の検査について、この間、日本共産党愛知県委員会として愛知県や国に申し入れをしてきました。少しだけ前進がありましたので、お知らせいたします。
     皆さんが、各自治体で声を上げていることは、とても大事なことだと思います。

     私たちも各自治体で給食食材、食品はじめ放射能監視体制の強化ができるように一層がんばります。

    ◆給食食材の放射性物質検査体制の確立にむけた取組み◆

    10月5日、愛知県知事あてに、学校給食食材の放射性物質検査を要望したところ、“文科省が3次補正で測定器の購入補助1億円を計上したが、指定17都県に限られ、愛知県は入っていない。国がやらないものについて愛知県もやらない”という回答がありました。

                       ↓

    10月19日、文部科学大臣あてに「子どもたちの給食の安全性を確保するためにも、必要な検査機器の配備と人員の配置を行うこと」を要望。3次補正で計測器を購入した自治体にたいして国が補助する予算が予定されているが、愛知県は対象外になっており、愛知県もそれに乗じてやる気がない実態を告発。また、同じ文部科学省が行った航空機モニタリングは、青森県から愛知県が対象であることも示しながら、愛知県はじめ全国すべての子どもたちを対象にしてほしいと要望。文部科学省は「引き続きこれについては検討をさせていただいているところでございます」と答弁しました。

                       ↓

    11月9日、文部科学省に電話。「積算上は東日本の17都県でしたが、運用上は愛知県を排除するものではない、門前払いしないように調整している。ただし、茨城県と愛知県の自治体が手を上げたときに(1億円という)予算の制約があるので、どちらを優先させるかという判断はある」との回答。

    愛知県を補助金の対象外にしないことが明らかになりました。どんどん自治体に補助金を使いたいと手を上げさせていく運動が必要です。1億円では、東日本17都県だけでも1都県あたり600万円しかありません。きっと予算は足りなくなります。予算を増額させる運動も必要です。

  • mamaronnmama

    あま市です。
    市の公式サイトからのメールフォームでは250文字の制限があって送りにくかったので、電話したら ama@city.ama.lg.jpを紹介され、学校給食センター から回答がありました。
    質問は、こちらのテンプレートを一部変えて使用しました。
    以下、質問と回答です。

    給食の安全性に関する質問
    (1)メニューごとの食材の細かい産地を把握していますか?
    ・毎日の学校給食用物資の検収記録簿に産地を記入して把握しています。

    (2)(1)の産地について情報公開する予定はありますか?
    ・情報公開条例に基づく公文書公開請求により記録簿の情報公開は出来ます。

    (3)放射性物資摂取の可能性を不安に思う保護者がお弁当の持参を希望した場合、それは可能ですか?また、その場合、給食費はどのようになりますか?
    ・学校給食用物資は、野菜はサンプリング検査結果(検査機関により放射性物質でセシウム・ヨウ素が検出されていない結果)、米飯は愛知県学校給食会が検査機関で放射性物質が基準値以下を確認がとれたものを使用していますので、保護者の弁当持参は予定していません。

    (4)現在の給食は、子どもにとって安全だとお考えですか?その根拠についてもお答えください。
    ・学校給食用物資は、野菜はサンプリング検査結果(検査機関により放射性物質でセシウム・ヨウ素が検出されていない結果)、米飯は愛知県学校給食会が検査機関で放射性物質が基準値以下を確認して使用していますので学校給食は、子どもにとって安全だと考えています。

    (5)地産の食材が、放射能によって汚染された場合の対処を教えて下さい。
    ・地産の食材が、基準値以上の放射能によって汚染された場合は、使用を中止し提供しません。

    (6)安全な食品による給食を維持するために、今後どのような対策を行う予定ですか?
    ・現在、学校給食用物資は、納入時の検収として納入時間、賞味期限、品質、品温、異物、産地、など、牛海面状脳症(BSE)スクリーング検査成績書、とちく検査証明書、カット野菜等作業工程、学校牛乳は愛知県産の牛のみの牛乳を使用、などにより確認をして使用しています。
     
    今後もより一層安全な食品の使用に努めていきます。

    と、言うことでした。
    とりあえず、産地を公文書公開請求によって情報公開してもらうことと、
    野菜の検査方法を詳しく教えてもらえるようにお願いしようと思いますので、分かり次第こちらで報告いたします。
    野菜とお米以外の検査体制も尋ねていきたいと考えています。

  • aisaisan

    愛西市です。
    9月に愛西市のホームページのお問い合わせフォームから
    保育園の給食について質問しました。
    (大垣市は検査を始めたという記事を添付。愛知県以西の食材を使用してほしいと要望しました。)

    以下、回答です。

    —–
    放射能検査についてですが、ご存知のとおり、食品衛生法に規定する暫定規制値を超えた放射能が食品から検出された場合は出荷制限がされていますが、
    暫定基準値や検査方法に対して本当に大丈夫であろうかと心配をされるのはごもっともであると思います。

    しかしながら、流通している食材が本当にいいのかどうかを疑問に思ってしまうと、すべての食材を検査し安全性を確認する必要があると思います。今、一自治体としてできることは、①国の安全性を信用し、出荷制限以外の食材を利用する。②簡易機器を導入し、すべての食材を検査した後に給食として使用する。③安全性が確保されるまでは給食を中止する。

    以上の3点ではないかと思います。

    簡易機器については、大垣市の記事も拝見しましたが、1台約400万円と高額なものであり、公立保育園4園は各園で調理を実施していることを踏まえると、納入から検査までの過程を調理までに終了することは困難であると考えます。

    現状では、国の安全性を信じて信頼できる業者からの食材の納入を進めるとともに、地元で調達できる食材は地元で調達するようにし、安全な給食を提供できるように情報収集をしながら進めていきたいと考えています。

    (人事秘書課)
    ———–

    JAEAが9月6日に発表した解析結果と、愛知県が実施している放射線量率の測定結果を確認させていただきました。
    その上で、JAEAにも解析結果を踏まえた食品の安全性について確認をさせていただきましたが、野菜などは厚生労働省の基準に沿って各都道府県で放射性物質による汚染検査を実施していますので、
    放射性物質が基準を超えるものは出荷制限により市場に出回らないため安全であり、
    万一、基準値を超えたものが検査をすり抜けたとしても、大量に取り続けなければ健康被害はないという回答を得ました。
    また、確認した中では検査対象とされていないストロンチウムやプルトニウムも見据えた中での検査であるとされています。
    様々な情報が錯綜しご心配される点は十分承知しますが、愛西市の公立保育園では前回の回答と同様、国の安全性を信じて信頼できる業者からの食材の納入を進めるとともに、
    地元で調達できる食材は地元で調達するようにし、安全な給食を提供できるように情報収集をしながら進めていきたいと考えています。
    さらに食材を愛知県以西に限定をすると、食材の確保ができない期間も発生します。
    つまり、食材は全国の産地を変えることで一年を通じて安定的に確保できる状態となっていますので、産地を愛知県以西に限定してしまうと、献立の作成に著しい制限が課せられることになってしまいます。

    (児童福祉課)
    —————-

  • colt

    みよし市です。
    みよし市立学校給食センタ-にメールで問い合わせをしました。
    ----------------------------

    回答が遅くなりご迷惑をおかけしています。
    ご質問にお答えします。

    1.メニューごとの食材の細かい産地を把握してるか。
       
     回答:現在使用している給食用の食材は、すべて産地を把握して
     使用しています。

    2.1について産地の情報をホームページ上で公開する予定はありますか。

    回答:地場産物のみHP(ホ-ムぺ-ジ)にて公開しております。
       
    3.放射性物質摂取の可能性を不安に思う保護者がお弁当の持参を希望した
      場合、許可していただけますか。
      またその場合給食費はどのようになりますか。

    回答: 給食は安全を第一に提供していますがその給食が損なわれるような
       状態ならば、 お弁当もあり得ます。
        その場合、給食費はいただきません。

    4.現在の給食は子供にとって安全だとお考えですか
      またその根拠になるものがありましたら教えてください。

      回答: 現在、給食センタ-では栄養面のバランスはもちろんのこと、
      徹底した衛生管理のもと給食を提供させていただいております。
      また、食材についても有害な食品添加物が添加された食品や、製造業者、  使用原材料、産地等が明らかでない食材は使用しておりませんので安心し  てお子様に食べていただいています。

    5.例えば地産の食材が、放射能によって汚染された場合の対処方法等があり  ましたら教えてください。

      回答:使用を見合わせ、安全な地域の食材に切り替えます。

    6.安全な食品による給食を維持するために、今後どのような対策を行う予定  がありますか。
    7.汚染された稲藁を食べた牛肉が流通し、抜き打ち検査により基準値を超   えるお茶が市場に流通しました。
      市場に流通している食材がすべて、基準をクリアしている状態ではない
      現状で、給食測定機材を購入し給食の食材の測定をされる予定は
      ありますか。
       (岡崎市は測定機を購入予定と伺っております。)

     回答: 6、7を合わせて、当面は、国産牛肉の使用は見合わせております。
     現段階、みよし市では放射能測定機の購入を検討中です。
     今後も、原材料の産地、流通ル-ト等の把握に留意して、安全安心な給食の 提供に努めてまいります。

       みよし市立学校給食センタ-
    ——————————

    一般的な添加物等には適切に対応頂いているようですが放射性物質に関する
    検査は残念んがら全くされていないようです。
    福島のお米のように検査をしていても部分的には暫定基準を超えるような物が
    流通している現状では早急な食材の全品検査を行って頂けるようお願いしていきたいと思います。